8巡目を終わった七大戦 -これまでの記録について- |
全国七大学総合体育大会,通称七大戦は今年が56回目であり,これで8巡目が終ったことになる.主管のときは必然的に有利となるので,主管の経験が等しくないと公平な比較にならない.すべての大学が8回の主管を終えた今回,これまでの大会を振り返り,記録をまとめておくことも面白いのではないか. 既にこのような立場から,No. 67の「学生の皆さんへ」の欄でも幾つかの記録を示しておいた.以下に再掲する. 【総合優勝回数】 1位:京都大学14回,2位:東北大学13回,3位:東京大学11回,4位:大阪大学7回,5位:北海道大学と九州大学4回,7位:名古屋大学3回. 【主管破り回数:全21回】 1位:京都大学8回,2位:東京大学6回,3位:東北大学5回,4位:大阪大学2回.北海道大学,名古屋大学,九州大学は経験なし. 【主管破られ回数:全21回】 1位:名古屋大学5回,2位:北海道大学と九州大学4回,4位:東京大学と大阪大学3回,6位:京都大学2回.東北大学は経験なし. 表1は,これまでの大会の主管校,優勝校とともに,その大会時の本学の総長名,本学の順位を示したものである.なお,厳密には七大戦は前年度12月から始まり,9月に終わるのだが,大半の競技は8月から9月に集中して行われるので,その時に総長であった方の名前を書いている.それでも,7月や8月に任期を終えたり,就任したりした総長がおられるので,その時は両名の名前を記した. 表2は,各大学の優勝した大会とその時の総長名を記したものである.さらに,表3は,総長就任時の優勝回数を示した. 前回まで,総長就任中の最多優勝回数は3回で,4名の総長がおられたが,今年度本学が優勝したことで,里見総長が単独で最多優勝回数を誇る総長となった. 第57回七大戦は9巡目の初めての大会で,北海道大学が主管である.大会は既にアイスホッケーが12月3日から9日までの日程で行われた.本学は今年度の総合優勝を皮切りに,前人未到の4連覇へ,ぜひともチャレンジしてほしいものである. (2017年12月10日記) <表1.七大戦の主管校,優勝校などの各種データ.> ![]() ※クリックすると拡大します。 <表2.各大学の優勝時の総長> 〇北海道大学(4) 第 8回(1969) 堀 内 壽 郎 (1967. 5-1971. 4) ① 第15回(1976) 今 村 成 和 (1975. 5-1981. 4) ① 第29回(1990) 伴 義 雄 (1987. 5-1991. 4) ① 第43回(2004) 中 村 睦 男 (2001. 5-2007. 4) ① 〇東北大学(13) 第 6回(1967) 本 川 弘 一 (1965.11-1971. 2) ① 第12回(1973) 加 藤 睦奥雄 (1971. 5-1977. 4) ① 第19回(1980) 前 田 四 郎 (1977. 5-1983. 4) ① 第26回(1987) 石 田 名香雄 (1983. 5-1989. 4) ① 第30回(1991) 西 澤 潤 一 (1990.11-1996.11) ① 第33回(1994) 西 澤 潤 一 ② 第34回(1995) 西 澤 潤 一 ③ 第41回(2002) 阿 部 博 之 (1996.11-2002.11) ① 第47回(2008) 井 上 明 久 (2006.11-2012. 3) ① 第52回(2013) 里 見 進 (2012. 4-2018. 3) ① 第53回(2014) 里 見 進 ② 第54回(2015) 里 見 進 ③ 第56回(2017) 里 見 進 ④ 〇東京大学(11) 第 1回(1962) 茅 誠 司 (1957.12-1963.11) ① 第 2回(1963) 茅 誠 司 ② 第 3回(1964) 大河内 一 男 (1963.12-1968.10) ① 第 5回(1966) 大河内 一 男 ② 第13回(1974) 林 健太郎 (1973. 4-1977. 3) ① 第20回(1981) 平 野 龍 一 (1981. 4-1985. 3) ① 第21回(1982) 平 野 龍 一 ② 第22回(1983) 平 野 龍 一 ③ 第27回(1988) 森 亘 (1985. 4-1989. 3) ① 第51回(2012) 濱 田 純 一 (2009. 4-2015. 3) ① 第55回(2016) 五 神 真 (2015. 4- ) ① 〇名古屋大学(3) 第28回(1989) 早 川 幸 男 (1987. 6-1992. 2) ① 第35回(1996) 加 藤 延 夫 (1992. 4-1998. 3) ① 第42回(2003) 松 尾 稔 (1998-2004) ① 〇京都大学(14) 第 4回(1965) 奥 田 東 (1963.12-1969.12) ① 第 7回(1968) 奥 田 東 ② 第 9回(1970) 前 田 敏 男 (1969.12-1973.12) ① 第11回(1972) 前 田 敏 男 ② 第14回(1975) 岡 本 道 雄 (1973.12-1979.12) ① 第18回(1979) 岡 本 道 雄 ② 第25回(1986) 西 島 安 則 (1985.12-1991.12) ① 第32回(1993) 井 村 裕 夫 (1991.12-1997.12) ① 第36回(1997) 井 村 裕 夫 ② 第38回(1999) 長 尾 真 (1997.12-2003.12) ① 第39回(2000) 長 尾 真 ② 第40回(2001) 長 尾 真 ③ 第46回(2007) 尾 池 和 夫 (2003.12-2008. 9) ① 第48回(2009) 松 本 紘 (2008.10-2014.10) ① 〇大阪大学(7) 第10回(1971) 釜 洞 醇太郎 (1969. 8-1975. 7) ① 第16回(1977) 若 槻 哲 雄 (1975. 8-1979. 7) ① 第24回(1985) 山 村 雄 一 (1979. 8-1985. 7) ① 熊 谷 信 昭 (1985. 8-1991. 7) ① 第31回(1992) 金 森 順次郎 (1991. 8-1997. 7) ① 第45回(2006) 宮 原 秀 夫 (200.3 8-2007. 7) ① 第49回(2010) 鷲 田 清 一 (2007. 8-2011. 7) ① 第50回(2011) 鷲 田 清 一 ② 平 野 俊 夫 (2011. 8-2015. 7) ① 〇九州大学(4) 第17回(1978) 武 谷 健 二 (1975.11-1978.11) ① 第23回(1984) 田 中 健 蔵 (1981.11-1986. 9) ① 第37回(1998) 杉 岡 洋 一 (1995.11-2001.11) ① 第44回(2005) 梶 山 千 里 (2001.11-2008. 9) ① <表3.就任期間中の優勝回数順位> 1位 4回 里見 進 東北大学総長 2位 3回 平野 龍一 東京大学総長 西澤 潤一 東北大学総長 長尾 真 京都大学総長 3位 2回 茅 誠司 東京大学総長 奥田 東 京都大学総長 前田 敏男 京都大学総長 岡本 道雄 京都大学総長 井村 裕夫 京都大学総長 鷲田 清一 大阪大学総長 website top page |