オープンキャンパス2021 のお知らせ
オープンキャンパス2021は昨年度と同様にオンラインで開催されています。 この催しでは、大学進学をお考えの皆さん、大学院志望の皆さん、その御父兄や先生方、 そして一般市民の皆様に、東北大学理学部 宇宙地球物理学科 地球物理学コース および 大学院理学研究科 地球物理学専攻 が行っている教育・研究について、できるだけわかりやすくご紹介します。詳細は下記の各研究室のコンテンツをご覧ください。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
注:iPhone以外でご覧の方で、下記の動画やスライドを全画面表示でご覧になりたい場合には、画面の下のほうにある四角印をクリックしてください。
宇宙地球物理学科バーチャルツアー
理学部が作成した 宇宙地球物理学科のバーチャルツアー動画です。 他の学科の動画もご覧になりたい方は理学部バーチャルツアーの頁をご覧ください.
右の画像をクリックすると動画が再生されるのと同時に音楽が流れますのでご注意ください。
宇宙地球物理学科 地球物理学コースの紹介
宇宙地球物理学科 地球物理学コースを動画で紹介します。 他の学科の紹介動画もご覧になりたい方は理学部オープンキャンパスの頁で、各学科の名称をクリックしてください。
上の画像をクリックすると動画が再生されるのと同時に音声で説明が流れますのでご注意ください。
在学生から見た地球物理学の魅力
地球物理学専攻の在学生が、日々の生活、研究活動や留学の経験などを通して、地球物理学の魅力を語ってくれました。
注:下記の1-5枚目の画像をクリックすると動画が再生されるのと同時に音声で説明が流れますのでご注意ください。 なお、それぞれの (Web) というリンクをクリックしていただくと、その学生が所属する研究室のウェブページをご覧になれます。
A領域/沈み込み帯物理学分野 (Web)
修士2年の鈴木くん
(静岡・韮山高校出身)
深層学習を使って地震のP波・S波の到達時刻を推定して、未知の地震を検出することを目指して研究をしています。
B領域/気象学・大気力学分野 (Web)
修士2年の瀧口くん
(神奈川・サレジオ学院高校出身)
数値シミュレーションを用いて雨氷という現象が起こっている時の大気の状態を再現し、その詳細な発生条件を追求しています。
C領域/惑星圏物理学分野 (Web)
修士2年の川村さん
(青森・弘前高校出身)
オーロラを観測するためにロケットに搭載されるカメラが、実際に厳しい環境に耐えられるかテストを行なっています。
C領域/惑星大気物理学分野 (Web)
修士2年の塚田くん
(群馬・県立前橋高校出身)
光ファイバーを使用して赤外分光器を改良し、惑星大気の研究に貢献します。
A領域/地震・火山学分野 (Web)
博士3年の石川くん
(茨城・水城高校出身)
地下のマグマの移動によって火山の噴火直前に生じる山体の変化を、理論と観測の両面から調べています。
B領域/海洋物理学分野 (Web)
この春に卒業した齋藤くん
(東京・麻布高校出身)
部活、バイト、授業、と忙しく日常をこなし、就職も無事に決めた齋藤くんが、学部での生活と就活経験について教えてくれました。
上の画像の下の「>」をクリックすると、次のスライドがご覧になれます。「▶]をクリックすると3秒毎にスライドが自動更新されます。
地球物理学コース
学生アンケート
動画だけでは伝えきれなかった地球物理学コースの学生の声をお伝えするために、昨年実施したアンケート結果を示します。
上の画像の下の「>」をクリックすると,次のスライドがご覧になれます。「▶]をクリックすると3秒毎にスライドが自動更新されます。
模擬講義「解明:オーロラの謎」「地球温暖化と海」
オープンキャンパスでは毎回、地球物理学専攻で行われている研究の一端を解説する模擬講義を行っています。
今年は惑星圏物理学分野の小原隆博教授による模擬講義のオンライン配信が行われました。収録動画をご紹介します。
他の学科の研究紹介の模擬講義動画もご覧になりたい方は理学部オープンキャンパス研究紹介の頁をご覧ください。
上の画像をクリックすると動画が再生されるのと同時に音声で説明が流れますのでご注意ください。
各研究室の紹介
下記の各研究室のウェブページをご覧になりたい方は、それぞれの (Web) というリンクをクリックしてください。また、研究室紹介 や 領域紹介 というボタンをクリックしていただければ、それぞれの研究室や領域でオープンキャンパス用に作成したコンテンツをご覧いただけます。
固体地球系(A領域)
固体地球物理学講座
【地震・火山学分野】 (Web)
地震・火山に関する様々な現象について、「複雑性」と「不均質性」をキーワードにして、理論、観測、データ解析、数値シミュレーションなどいろいろなアプローチで研究しています。

地震・噴火予知研究観測センター
【沈み込み帯物理学分野】 (Web)
地震や火山噴火をより深く理解するために、観測・実験・理論を有機的に結合させた総合的な研究を進めています。特に東北日本に沈み込む太平洋プレートを主なフィールドとした,「プレート沈み込み帯」の研究で数多くの重要な研究成果を挙げています。

流体地球系(B領域)
流体地球物理学講座
上の画像をクリックすると動画が再生されます。音楽も流れますのでご注意ください。
地球環境物理学講座
大気海洋変動観測研究センター
【物質循環学分野】 (Web)
【気候物理学分野】 (Web)
【衛星海洋学分野】 (Web)
大気海洋変動の実態と機構の解明および関連する応用研究を行い、その変動に関する学理を究明するとともに、学生への大気海洋系物理学の教育を行っています。

太陽惑星空間系(C領域)
地球物理学コース・地球物理学専攻 入進学希望の方へ
- 本学科および本専攻における卒業までの流れと卒業(修了)後の進路の情報は以下のページをご覧ください。
地球物理学コース・地球物理学専攻 パンフレット

2021年版リーフレット
Web・印刷用:3.0 MB

2021年版パンフレット
Web用:10.4 MB
印刷用:29.3 MB
2019年のオープンキャンパスの様子
