2017.12.15
ニュース
市民のためのサイエンス講座2017「人工知能(AI)が切り拓く未来~持続可能で心豊かな社会へのアプローチ~」(12/17開催)
東北大学と読売新聞は共同で、市民のためのサイエンス講座を開催します。「人工知能(AI)が切り拓く未来~持続可能で心豊かな社会へのアプローチ~」と題し、東北大学が現在取り組んでいる「社会にインパクトある研究」プロジェクトから、「人工知能(AI)」をキーワードに最新の研究成果と今後の展望を紹介します。本先攻からは、地球物理学専攻 岩崎 俊樹 教授、惑星プラズマ・大気研究センター 小原 隆博 教授のお二人が御講演されます。
日時: 2017年12月17日(日)13:00~16:00 [開場12:30]
会場: 東北大学マルチメディア教育研究棟 2F マルチメディアホール
(会場に駐車場はありません、公共交通機関をご利用ください)
入場無料: 定員450名(お申し込み多数の場合、先着順となります)
主催: 東北大学、読売新聞東京本社
チラシ: [pdf1,1,5MB]
申込方法:
「住所・氏名・職業・年齢・電話番号・希望人数」を明記し、Eメールでお申し込みください。会場へは直接お越しください。
Eメール送信先: social*grp.tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)
問い合わせ先:
読売新聞東北総局 TEL: 022-222-4121
東北大学総務企画部広報課社会連携推進室 TEL: 022-271-5132